- 身体がとても固いのですが、ピラティスのレッスンについていけますか?
-
はい。大丈夫です。
体の柔軟性や可動域、骨格などには個人差があります。
ピラティスのレッスンの中で、「〇〇が難しい方はこうしてください」というモディフィケーションをかけながら進めていきます。
ご自分のペースで無理なくご参加ください。また、大きな怪我をされたなど、グループレッスンにご不安がある場合はプライベートレッスンのご相談も承ります。
- ヨガマットを持っていないのですが、体験できますか?
-
はい。予約時にヨガマットをお持ちでないことをお伝えください。
数に限りがありますが、体験時に限り貸し出ししております。
レッスンを継続することが決まった後に、ご購入を検討されてください。
- 運動をしたことがないので、ヨガやピラティスができるか不安ですが、大丈夫でしょうか?
-
はい。まずは、「ベーシックピラティス」のレッスンに、見学(無料)か体験に来られることをおすすめします。
ピラティスは日常生活を快適に過ごせるようにするためのトレーニングです。
ゆっくりとした呼吸と動作で、インストラクターの指示に従いながら動くので、運動経験がない方でも、無理なく参加できます。
- ピラティスとは?
-
ジョセフ・ピラティスが提唱したメソッドで、背骨や骨盤の動きに焦点を当てたエクササイズです。
ドイツ人のジョセフ・ピラティスが、幼少期に自身の病弱な身体を改善するために考案したのがそもそもの始まりです。その後、第一次世界大戦で従軍看護師として看護にあたっていたことで、負傷兵が寝たままリハビリできるエクササイズへと発展。さらに1926年にピラティス氏がアメリカに渡り、そのエクササイズがニューヨークのダンサーに受け入れられたことが、現在のピラティスにつながっています。
筋肉をコントロールしながら使うので、年齢に関わらず、運動が苦手な方でも無理なく安全に行えるのが特長。
身体に負担をかけず、強くしなやかな筋肉をつけることを目的としたエクササイズです。なかでもお腹周りを中心に深層の筋肉を意識して鍛えること、骨盤や背骨、肩など骨格のゆがみや偏りを正しい位置へと整えることに重点を置いています。正しい姿勢へと導くことで、ケガをしにくい身体づくりにも役立ちます。
体の使い方を学ぶ基礎トレーニングとして、多くのアスリートやダンサーにも選ばれています。
- ピラティスレッスンについて
-
体験レッスンから始めていただくことも可能です。
通常レッスンと合わせて、オンラインレッスンまたプライベートレッスンにも対応させていただきますのでお気軽にご相談ください
◆入会金
無料 ◆パーソナルトレーニング料金 (マットピラティス/マシンプラティス)
チケット制(1レッスン60分) 1回券 7,700円
4回券 28,000円(有効期限4ヶ月) ※(7,000円/回)
8回券 52,000円(有効期限8ヶ月) ※(6,500円/回)体験レッスン(1回受講) 60分 5,000円
30分 3,000円※北摂エリアでしたら、訪問レッスンも可能です。ご相談ください。
※訪問プライベートレッスンの場合は、レッスン料+訪問料金をいただいております。
◆オンラインレッスン料金
マンツーマンレッスン 1レッスン(60分) 4,000円 グループレッスン 1レッスン(60分) 1,500円 ◆少人数制グループレッスン料金 (@隠れ家スタジオ)
※4人までの少人数レッスン
体験レッスン(2回受講可) 1,000円(1回分) 月謝制(1レッスン60分) 週1回 8,000円 ※(2,000円/回)
週2回 12,800円 ※(1,600円/回)チケット制(1レッスン60分) 1回券 3,000円
4回券 10,000円(有効期限2ヶ月) ※(2,500円/回)
8回券 19,000円(有効期限4ヶ月) ※(2,375円/回)◆子ども体幹教室料金 (@隠れ家スタジオ)
※4人までの少人数レッスン
体験レッスン 無料 月謝制(1レッスン45分) 5,000円 (週1回) ◆グループレッスン料金(@千里丘市民センター)
体験レッスン(2回受講可)
※レッスン初回に1,000円をいただいております。1,000円(2回分) 月謝制(1レッスン60分) 週1回 5,000円 ※(1,250円/回)
週2回 8,000円 ※(1,000円/回)チケット制(1レッスン60分) 1回券 2,000円
4回券 6,000円(有効期限2ヶ月) ※(1,500円/回)
8回券 11,000円(有効期限4ヶ月) ※(1,375円/回)
- レッスンキャンセルについて
-
Web予約システムからキャンセル可能です。前日までにキャンセル処理を実施ください。
当日のキャンセルされる場合は、レッスン料金100%お支払いいただいております。
- レッスンの持ち物について
-
@隠れ家スタジオ
◆持ち物
・動きやすいウエア(更衣室あり)
・飲み物、タオル(ヨガマットあり)
・お子さま連れの方は、お子さまのおもちゃ2・3個と飲み物や少しのおやつなど@千里丘市民センター
◆持ち物
・動きやすい服装でお越しください。(更衣室はございません)
・ヨガマット(ピラティスマット5㎜以上がおすすめです)、飲み物、タオル。
・3㎜くらいのヨガマットをお持ちの方で腰に違和感を感じる場合は、ブランケット(バスタオル)をお持ちください。